こつこつ日誌 「お店準備中カード」が完成 こんにちは。久保秀太です。 飲食店といえば、必ずと言っていいほど置いてあるものの一つにショップカードがありますよね。店舗情報や連絡先などが記載された名刺サイズの小さなカードです。 僕が現在出店準備を進めているお店でも、開店までにはショップカ... 2024.12.11 こつこつ日誌
こつこつ日誌 飲食の大先輩との会食 こんにちは。久保秀太です。 先日、飲食の大先輩の方と一緒に会食させていただきました。 その方は、アパレル販売の業界から平成元年に飲食業に転身し、長年お店を切り盛りしてこられました。僕も実際に何十回と通っていたお店ですが、5年程前にお店を他の... 2024.12.07 こつこつ日誌
飲食店開店への道 [飲食店開店への道] #12 物件探しを本格化 所属している商工会議所に飲食店の出店の相談をしてから、準備が着々と進んでいます。現在は、メニュー決め、メニューの試作、物件探しなど色々な事を同時に進めていかなくてはならないのですが、その中でも重要なのが出店するお店の物件探し。 先日、商工会... 2024.11.26 飲食店開店への道
こつこつ日誌 「経営革新計画」を策定する こんにちは。久保秀太です。新事業の飲食店について、所属している商工会議所に相談に行ってきました。 今回、相談したかったことは新事業を始めるにあたって業務計画の作成をサポートしてもらいたいこと。もう1つは、助成制度について知識が乏しいのでアド... 2024.11.11 こつこつ日誌
飲食店開店への道 [飲食店開店への道] #11 定款の事業目的に「飲食店」を追加 株式会社は、会社の事業目的(事業内容)を定める必要があります。また、その目的は定款と登記簿謄本にも記載されます。 僕の経営する会社(株式会社バリュー通販)でも、もちろん事業目的を定めています。原則として定款に記載された事業目的以外の事業を行... 2024.11.09 飲食店開店への道
飲食店開店への道 [飲食店開店への道] #10 商工会議所の事業計画作成セミナー 商売の大先輩から新規事業として飲食店をやるなら、まず商工会議所に相談すると良いよとアドバイスをいただきました。 商工会議所は会社設立時に入会したのですが、あまり活用することがないまま会費を払い続けていました。 これは活用のチャンスだと思い、... 2024.10.18 飲食店開店への道
飲食店開店への道 [飲食店開店への道] #09 FOOD STYLE Japanに行ってきた こんにちは。久保秀太です。東京ビッグサイトで開催されていた食の展示会「FOOD STYLE Japan」に行ってきました。 東京ビッグサイトに行くのは久しぶり。以前はよく東京インターナショナル・ギフト・ショーに行っていたのですが、展示会自体... 2024.10.12 飲食店開店への道
飲食店開店への道 [飲食店開店への道] #08 ビール猿が出来るまで こんにちは。久保秀太です。飲食店開店に向けて作成したお店のイメージキャラクターのビール猿ですが「かわいいね!」「久保さんらしいね!」「このキャラクターのモデルは久保さんでしょ?」と、おかげさまでとても好評です。そのなかで良くいただく質問が、... 2024.09.03 飲食店開店への道